サンガの会inパレットヒルズ⛄
★2023.02.27★
今年度は計2回と少ない開催のサンガの会でした。
今回は閉講式とパレットヒルズでの雪遊び!
ソリやゲームの他になんと!
スノーモービル体験もさせていただきました🌟
小学生は「スピードを上げてください!激しめで!!!」と
リクエストをしていました🎵
最後は肉まん、あんまんを食べて温まりました!
来年度もサンガの会を開催する予定です!
今年よりもいろんな企画実現できること、
たくさんの人が参加してくれることを
楽しみにしています🌼
年長さん、みんなでチャレ~ンジ⛄
★2023.02.24★
今日は年長さんだけで特別な遊びに挑戦しました🌟
歩くスキー体験です!
専用の靴を履き、つま先部分がスキー板と繋がります。
踵が浮き上がるスキーに苦戦しつつも楽しいでいた年長さんでした!
転んでも自分で起き上がり、たくさん歩いきました!
なんと、園庭を飛び出し雪が降り積もった田んぼの上までも
歩いていきました!
次回は3月2日です⛷
そら組の様子🚀
★2023.02.10★
先日のハッピーチルドレンコンサートでは
温かい拍手をありがとうございました!
一人ひとりがステージに立って歌ったり、演奏する姿は
とてもキラキラしていました🌟
そして真剣なまなざしもとってもかっこよかったです💗
子どもたちがその時に感じたことや思ったこと、考えていたこと
た~くさんの気持ちを絵の手紙に込めました💌🖍
数枚ご紹介します!
そして最近のコーナーでは積み木コーナーで、
遊園地ができて、その周りには町が出現!
「遊園地に来た人の帰る場所は?
なんで行こう?車?電車?いいね!あ、足が折れちゃった・・・
病院が必要かも!!」とどんどん考えが止まらないようでした!
人形劇ごっこも登場!ドラゴンと女の子の冒険の物語です🐲
次回からは新作が上映予定です!
まだまだそらぐみのまいにちを楽しみます🌟
冬の大実験⛄❄
★2023.01.30★
-20℃超えた極寒の朝、全学年集まって楽しい実験がスタート!!
まずは凍ったタオルを回すと…
あっという間にカチカチタオルに大変身!😲
そのタオルを武器にして戦いごっこをする子どもも(笑)
次にシャボン玉を飛ばすと…
なかなか割れないシャボン玉の完成!はじけるような割れ方も綺麗でした!🌟
最後に熱湯を空に向けて飛ばすと…
一瞬で凍った熱湯にくぎ付け&大興奮!!「雲みたい~」とうっとりしている子や「どうやってできたの?」と興味津々の子がいて大盛り上がり!
寒い地域ならではの遊びを楽しみ、たくさんの発見もできました!😊❄
次はどんな実験が始まるかな??楽しみだね!😆🌟
今年も大変お世話になりました!
★2022.12.28★
今年も大変お世話になりました!
ありがとうございました!
毎日子どもたちと過ごせること、
一緒に泣いたり笑ったり怒ったりすること、
みんなとの時間が私たちの何よりの宝物です!
来年も皆様とお会いできること、
お子さんの成長を共に見守り、喜びを分かち合っていけたら
嬉しく思います!
良いお年をお迎えください!
おともだちへ🌟
ことしもせんせいやおともだちとたくさんあそんで
た~くさんおおきくなったね!
3がっきもみんなとあえることをたのしみにしています。
かぜやびょうきにきをつけてすてきな
ふゆやすみとおしょうがつをすごしてください!
せんせいたちより🐥
↑撮影前の㊙NGバージョンです…🤩
音楽会服装について
先日音楽会の服装についてのプリントをお渡しいたしました。
チュール素材のスカート、ワンピースは楽器等にひっかかり、転倒の恐れがあるので禁止しています。以下の画像をご確認ください。ご不明な点がありましたら園までお問い合わせください。


今週のそら組⛄
★2022.11.25★
今日は地域の方々と触れ合いあそぶ、コーディネーション運動と
ALTの様子をお届けいたします📸
コーディネーション運動ではたくさん身体を動かしながら
遊びます🥎
見たものと同じように体を動かしてみたり、
二人組になってボールを使って遊んでみたり、
たくさんのことに挑戦しています!
ALTではオーストラリア出身が来てくださいました🐨
この日は「I like…」で遊びました!
クラスで行うサイバードリームでも
「I like…」を使って自分の好きなものを紹介しあって遊んでいます!
年長さんの文字あそびでは姿勢を伸ばして
文字を描くことにチャレンジ!
2画以上のひらがなが登場しました!📒
年中さんははさみチャレンジ!
色んな線をチョキチョキ…
次はどんな挑戦が待っているかな~?
ほし組のようす🌟
★2022.11.17★
コーナー遊びでは札幌をテーマに
大通公園やテレビ塔を構成あそびにて作成中👷
脚立を使い、高さにもこだわります!
どの角度から見てもしっかり時刻も見えます!
ラーメン屋さんには製麵所から直送で麵が届きます🍜
最近は病院も新たに展開されるようになりました!
身体にまつわる遊びを沢山しています!
この日はポーズ遊び!
見たポーズと同じポーズ、できるかな?!
先日行われた作品展の表彰式の写真もご一緒に📸
ゆき、ゆき、ゆきー!!!⛄❄
★2022.11.16★
朝から雪がちらつき、「今日雪降ってたよ~!」と
嬉しそうに登園してきた子どもたちでした!
朝1番で戸外に出てすぐに消えてしまう雪を追いかけたり
観察したり、触ってみたり…
とにかく大興奮のみんな!
お部屋の中で遊んでいると
瞬く間に園庭は真っ白になっていました⛄
思わず園庭を走り出しちゃうほどでした!
ちょっと訪れた冬を楽しんだそら組でした❄
最近のそら組💗🚀
★2022.11.15★
一段と冷え込むようになり、さむ~い😖といいつつも
外で鬼ごっこが始まれば、ジャンバー脱いでいい~?😝と
まだまだ寒さには負けないそら組です🌟
11月の保育では体をテーマに様々なあそびを行っています!
身体にはなにがあるんだろう?という質問にたくさんの答えが跳んできて、
中には「血管!」が出てきました。
手首にあることは知っていたみんなはその他にはどんなところにあるのか
大捜索!
身体の不思議、次はどんなことが見つかるかな~?
ドッヂボールはまだまだ王様ドッヂボールに夢中なみんなです🥎
最近のお気に入りの写真と共にどうぞ📸
ほし組の様子🌠
★2022.11.2★
遅くなりましたが、ほし組の嵐山探検の様子を
お届けします!
自分の顔よりも大きい葉っぱをもって
友だち同士で大きさ比べをしてみたり
葉っぱの山を踏んでみると「フカフカして気持ちいいね~!」
と足から伝わってくる感触を楽んでいました😊
「中はあったかいのかな~?」と疑問がわいてきたり
春とは違う光景や、日の光を浴びながら探検するほし組でした🌟
最近の写真も一緒にお届けいたします!
そら組の様子🚀🌟
★2022.10.27★
一気に気温が下がり、朝の園庭には、霜や霜柱を発見!
水たまりの中には、薄~く氷が張っていました!
「さむ~い😥」と言いつつもこの時期にしか味わえない
自然を楽しんでいます!
どうして日陰にしかできないの~?
なんでこんな形になるんだろう?
た~くさんに何で?が出てきます!
そして見つけた氷で、コーナー遊びではかき氷屋さんがオープン!🍧
今日の嵐山探検でもたくさんの不思議を発見!
どうして木は折れたのか?枯れた?腐った?弱った?
こんな風に1つの疑問を見つけると友達同士で
自分の知っていることや予想を伝えあいながら
探検を楽しみました⛰
鷹栖町の美味しい新米を給食でいただきました!
★2022.10.6★
先日、鷹栖町米麦改良協会様から新米が寄贈されました。本日、給食でいただきました。この日の給食をとっても楽しみにしていた円山幼稚園の子どもたち。
給食が運ばれてきた途端、「美味しそう~!」と歓声が!!お皿に盛られたお米たちはピッカピカのツヤツヤです。今日の給食のおかずははみんな大好き唐揚げ!新米がどんどん進みます。
中には「ゆめぴりか、美味しい!!」と言ってるお友だちや、「おかわりある!?」と楽しみにしているお友だちもいました。
鷹栖町のお米の美味しさと温かいご厚意にお腹も胸もいっぱいにいなった一日でした。ありがとうございました。
そらぐみandほしぐみのようす🍁
★2022.9.30★
いも堀り編🍠
畑ではサツマイモが実り、収穫しました!
「根っこが赤い!」「繋がってるんだ!」と特徴を発見!
「あざらしみたい!!」とおもしろい形のものも発見しました!
文字あそび編📒
1人1冊の文字あそびノートに目を輝かせるそら組の年長チーム!
ゲームで特徴を知りながら、いざえんぴつでひらがな書きに挑戦!
絵の具で実験編🖌
「1つの絵の具だけで、何個の色が作れるかな~?」
そんな言葉から赤色の絵の具を使って試してみると…
「あ、違う色ができた!」黙々と作り、
何十枚ものカードに色んな赤が完成!
全部並べてみると、「あれ?こっち濃いよ!」「こっちは薄い!」
と濃淡に気づく子どもたちでした!
劇遊びの様子は来週お届けいたします♡
お楽しみに!
2学期スタート&遠足&ちびっこフュージョン🚌そら&ほし
★2022.9.20★
2学期がスタートして早1か月!
園庭にもすっかり秋が訪れています🍂
遅くなりましたが、今学期もよろしくお願い致します!
秋の遠足では春光台のアスレチックへ行きました!
幼稚園の遊具とは違って
高さのあるもの、難しいものに果敢に挑戦する年長さん!さすがです!
「全然怖くな~い!へっちゃら!」という余裕がありました(笑)
足元を何度も確認する慎重派の子もいました!
沢山チャレンジできたね🌟
お待ちかねのおやつタイムも楽しみました🍩💗
そして今日は鷹栖町の方にご招待していただき、
ちびっこフュージョンに行ってきました!
どんな内容だったかはぜひお子さんに聞いてみて下さい!
劇中にけん玉が出て来て「やりた~い!」というそらぐみ🚀
帰って来てから挑戦しました!
「むっず!!!!!」と諦めずに挑戦し続けていました!
明日も挑戦だ!!!
1学期が終わりました!そら組🍧🍉🌻
★2022.7.23★
早いもので1学期が終わりました!
あっという間の3か月間。
年中チームは、お兄ちゃんお姉ちゃんがだ~いすき💚
大好き~とギューッと抱きしめたり、後を追いかけたり…
年長チームは、年中さんにかっこいいところを見せようと意気込んだり
沢山気に掛け、お世話をしてくたり…
子ども立ち同士が繋がっていく瞬間が
温かくて、私の大好きな瞬間です!
そらぐみのみんなから沢山嬉しい気持ちをもらった1学期でした!
ありがとうございました!
そらぐみのみんなへ🌈
なつやすみがはじまりました!
みんなはなにをするのかな?
かぞく、おともだちがいるからすてきなこと、
たのしいおもいでをつくれることをわすれずに、
とびっきりすてきななつやすみにしてください🌟
そらぐみのみんなだ~いすきだよ💜💜
みんなにあえることをたのしみにしています!
ほしひかるより🍎
1学期が終わりました!そら組🍧🍉🌻
★2022.7.23★
早いもので1学期が終わりました!
あっという間の3か月間。
年中チームは、お兄ちゃんお姉ちゃんがだ~いすき💚
大好き~とギューッと抱きしめたり、後を追いかけたり…
年長チームは、年中さんにかっこいいところを見せようと意気込んだり
沢山気に掛け、お世話をしてくたり…
子ども立ち同士が繋がっていく瞬間が
温かくて、私の大好きな瞬間です!
そらぐみのみんなから沢山嬉しい気持ちをもらった1学期でした!
ありがとうございました!
そらぐみのみんなへ🌈
なつやすみがはじまりました!
みんなはなにをするのかな?
かぞく、おともだちがいるからすてきなこと、
たのしいおもいでをつくれることをわすれずに、
とびっきりすてきななつやすみにしてください🌟
そらぐみのみんなだ~いすきだよ💜💜
みんなにあえることをたのしみにしています!
ほしひかるより🍎
宿泊旅行の思い出🎒🌟ネイパル深川&さくらんぼ狩り🍒
★2022.7.19★
本日はネイパル深川&さくらんぼ狩り編です🌞
お腹すいた~😥コールが止まらないバスで
向かったのはネイパル深川!
ついたらドッジボール、リレー、鬼ごっこと
まだまだ体力が有り余っているみんな!
そしてお待ちかねの夕食、カレータイム🍛
プレゼント交換に、みんなでお風呂🛁
お菓子パーティーのあとは、星を見に行きました!
「夏の大三角形かな?」「〇〇座じゃない?!」と
予想も飛び交います🌟
あっという間に眠りにつく子がほとんどでした!
2日目は眠い目をこすりながら、布団を片付け
朝の散歩にレッツゴー!
朝ご飯を食べると、みんな元にお父さん・お母さんから
手紙が届きました!
「なんで~!?」と大興奮!本当に嬉しそうでした💗
さくらんぼ狩りもた~くさん取って、
た~くさん食べてきました🍒
楽しかった思い出、お父さん・お母さんと離れて過ごした特別な時間!
大切で、とっても素敵な思い出ができました!
宿泊旅行の思い出🎒🌟滝川&妹背牛編🦖🏞
★2022.7.13★
本日は滝川&妹背牛編です🌞
滝川駅に着き、車掌さんと別れ
公園にてピクニック🍙
「お母さんが作ってくれたおにぎりおいし~い💗」
と、にっこにこで食べていました♪
その後は博物館&科学館!
実物大恐竜の化石!
迫力満点でした💮
恐竜の特徴や歴史にも注目して疑問を持ったり
友達と話したり、最後まで興奮が止まりませんでした!
そして「これが1番楽しかった!!」という子が多かった
妹背牛遊水公園🍭
暑かったこの日、水遊び、滑り台に大喜びのみんなでした💕
終わる時間まで何度も繰り返して滑る程
気に入っていました💛
次回は、宿舎&二日目の様子をお伝えいたします!
お楽しみに🌟
宿泊旅行の思い出🎒🌟JR編🚃
★2022.7.12★
楽しかった宿泊旅行!!
お待たせいたしました🌟
今日から数回に分けてみんなの楽しかった様子をお伝えいたします💗
バスで出発して気分ノリノリのみんな!
もう楽しい気持ちが止まりません🚌
旭川駅に着き車掌さんと出会い
改札体験、構内見学、電車見学をしました!
目に映るもの全てが新鮮だったのか
皆の顔がキラキラ輝いていました✨
質問コーナーも!!
「電車はどうやって走るんですか?」
「電車の下はどうなっているんですか?」
「車輪はどのくらいの大きさですか?」
「(ノロッコ号の上部から煙が出ているのをみていたので)
どうして煙が出ていたんですか?」などなど・・・
色んな事を知れてよかったね📝
体験乗車では車掌さんたちと
一緒に乗車!
ジュースも頂き、「かんぱ~い🥂」
オレンジジュース片手に電車の旅を楽しみました💕
今週のそらぐみ&ほしぐみ🌈💗
★2022.7.1★
🐚ALT
今回はホッジソンさんと英語で遊びました!
色🌈と数字🔢の英語もかんた~ん!と答えてしまうみんな!
次はどんな英語が待っているかな~?
🐚プール
今年度最初のプール!
雨天でもたくさんの笑い声と笑顔で溢れたプールでした!
頭から水をかぶることもばっちり!
次は水に顔をつけられるかな~?
🐚年中チーム秘密の作戦🤐
年長チームが宿泊旅行に向けてあそんでいる間
そら組の年中チームは部屋でこそこそ作戦タイム・・・
宿泊旅行に行く年長さんにあることを計画&作成中!
🐚社会見学
サイパルに行ってきました!
色んなものに興味津々!興奮が止まりません!
見て、触って、体験してたくさんの不思議に触れてきました🌟
今週のそら🌌&ほし🌟ぐみのようす🏳🌈
★2022.6.10★
月曜日に鷹栖町でバナナ🍌を栽培している西野建設さんの
ビニールハウスにお邪魔させていただきました🚌
「バナナはどんな風になっている?」
「最初から黄色なのかな?」
と、疑問を持って出発!
自分たちよりはるかに大きいバナナの木を見て大興奮!
「ジャングルみたい!」「赤ちゃんの木がある🌲」
においを嗅いだり、触ったり、貴重な経験に興奮が止まりませんでした!
突然の質問コーナーでも自分の疑問を
堂々と発表して聞くことが出来ました!
「バナナはどうして黄色くなるんですか?」
「どれくらいで大きくなりますか?」
など、たくさんの質問にも答えてえていただきました!
お土産のバナナもいただきました💚
年長のダンスでは、ウエーブもあります💃
今日はリレーでは毎日勝敗が分かれ、さらに白熱しています!
「早く見せた~い!」「今日運動会!?」と
みんなも楽しみにしている様子です🎵
そら🌌&ほし🌟ぐみのようす💚
★2022.6.3★
先日ポットに植えたとうきびの種が芽を出し、
畑に植え替えました🌱
日に日に伸びていく様子を感動しながら
見ていた子どもたちでした!
あさがおもぐんぐん伸びています!
早く咲きますように~🌼
運動会に向けて、かけっこやリレー、
考案走遊びをしています🛫
(考案走遊びは、コーナー遊びで飛行機や
国をテーマに遊んだことからゲームに発展しました!)
次回はみんなの一生懸命な姿を映像と
写真でお届けします📸
ぜひお楽しみに💗
そらぐみの様子💧🌞
★2022.5.26★
昨日から暑い夏のような日差しが照り付け
みんなは溶けそうになっています🍦
水遊びでは大興奮💗
コーナー遊びでは飛行機とお寿司屋さん、東京タワーが
開かれました!
飛行機🛫
機内食、ドリンク完備の機内です!
インカムも年長チーム作です!
お寿司屋さん🍣
飛行機を降りたお客さんが続々と来店!
色んな種類の握りから、太巻きまで
どんどん注文が入ります!
東京タワー🗼
積み木,カプラを使い、完成した東京タワー!
そこから「お客さんが来ない・・・。」と悩むみんな。
写真撮影ができるように改良し、写真屋さんが出来ました📸
もっとお客さんに人気が出るように!と、またまた
面白いことを考え中!
御西音頭♪🌞
★2022.5.24★
みなさん、こんにちは!
今、園で踊っている御西音頭の振り付け動画です💃
ご自宅でお子さんと踊ってみて下さい!
みんな、お父さん、お母さんに教えてあげてね🌼
運動会、広い園庭でみんなで一緒に踊るのを
たのしみにしています♪🌝
ほしぐみのようす🌟♫
★2022.5.23★
ほしぐみの様子をご紹介!!
今日はALTのジェス先生が来てくれました!
オーストラリアから鷹栖へ来たそうです🐨🌴
みんなが興味津々だったのは
オーストラリアに棲息する鳥の写真です🐦
カラフルな姿に釘付け!
少し緊張しながらも
今年1年たくさん遊ぶのが楽しみなみんなです💗
コーナー遊びではある建物が建設中🔨
何ができるかはお楽しみに!
完成したら、またこのブログでご報告します🌼
最近はそら組🌌と勝負遊び中!
見事綱引き、リレーで勝利🏳🌈
次の勝負もほし組ファイト~🌟🌝
そらぐみの一週間🚀💗
★2022.5.19★
そらぐみでの出来事をご紹介!
🍃種まき🍃
お部屋の前に黒い種が出現!
その種ととうきびの種を植えました!
「何の芽~?」「朝顔でしょ?」と予想☺
🌟グループ活動🌟
クラスの中でグループが出来ました!
果物の中から名前を考えてみたり、
カプラでタワー競争をしてみたり・・・!
そんな時に自然と円陣を組んだり、掛け声を掛け合う姿が
とっても可愛らしいのです💗
🌼戸外あそび🌼
お便りで紹介したタンポポを使ったタンポポジュース作り!
水の分量も考えながら作るのでした!
🛫コーナーあそび🛫
コーナーあそびに飛行機が登場!
機体や仕事、必要なものを絵本から調べ話し合う年長組!
飛び立つ先は東京!東京タワーも作成!
年中は東京に飛び立つということで、日本からお寿司を連想し
オープンに向け、年中組がせっせと準備中です!
お気に入りショットもご一緒に💗📸
遠足🎒
★2022.5.12★
待ちに待った遠足に朝からみんなは
気分が高まっていました🌟
百華幼稚園まで片道約45分の距離を歩きました!
道端にある水路や標識、看板などに興味津々。
目に映るものから、どういう意味なのか考え共有していたそら組🌌
帰りまでマシンガントークが止まりません!!
さすがパワフル🙋
急遽一緒に行くことになったはな組さんは、
歩いたこともない長い距離に帰りは
「疲れた~😫」の言葉が出ないほど体力をすべて
使い切り、遊んできました!
そんなはなぐみの手をつなぎ、助けてリードしてくれた
ほし組さん🌟
おいしいお弁当を満喫中に、遠くからカラスに狙われ冷や汗の瞬間でした💦
無事おやつも楽しみました💗
計90分ほど歩きました!みんなお疲れ様、頑張ったね、楽しかったね🌷
こんな1日を過ごしています🌞
★2022.4.13★
ことりぐみ🐣
新しいお部屋でコーナーあそびや戸外遊びを
先生とた~くさん遊んで笑顔いっぱい😍
はなぐみ🌷
コーナーあそびにムーブメント!
お友だちとのふれあって楽しくなっちゃうみんな🌝
そら・ほしぐみ🌟
みえ~るメガネを製作👓
この眼鏡をかけて、いざ戸外へ!
そら組は生き物と(特にワラジムシ)マンホールに
興味津々!
ほし組は幼稚園の中の不思議を見つけました🔍
あしたも幼稚園でい~~っぱい遊ぼうね💗
令和4年度 スタート🌸🎒
8日の入園式を終え、新年度がスタート!
クラスが変わり、目をキラキラさせる年中長さん💗
ことり組からは楽しく遊ぶ声やちょっぴりさみしくて泣いちゃう声が
聞こえてきます。
今日のみんなの姿をお届けします📸
✏名前の付け方✏
クラスが発表され、いよいよ入園・進級ですね♪
本日、お渡ししたマーカーペン・粘土ベラ・縄跳びの名前の書き方をご紹介いたします♪
<マーカーペン>
①中に入っているシールにペンでお子様の名前を書きます。そしてマーカーの真ん中に貼ります。
②上下の細い・太いペン先のキャップも、なくしてしまうため記入をお願いします。直接ペン書きでも、名前シールを貼っても構いません。


<粘土ベラ>
①粘土ベラにカッターでお子様の名前を書き、傷を付けます。

②その傷を付けた所を油性ペンでなぞって名前を書きます。

<縄跳び>
粘土ベラと同様です。


元気なお子様にお会いできることを職員一同楽しみにしております😊
今年度最後のサンガの会💛
★2022.3.24★
先日サンガの会の閉講式がありました!
その前にみんなでパレットヒルズに遊びに行きました🌟
幼稚園チームと小学生チームに分かれて満喫!
幼稚園チームはソリとチューブ滑り💗
小学生チームはスノーシューを履いて山登り⛰&ソリ、チュ-ブ滑り💗
遊び終わると肉まん、あんまんが待っていました☺
幼稚園に戻り景品もゲット!
今年度は年4回のサンガの会でしたが、
沢山のお友達や小学生に会うことができた楽しい1年でした🌟
来年度のサンガの会に向けて楽しい企画を考え中😤
沢山の入会をお待ちしています🐰
🌟ほしぐみ🌟MAGIC SHOW🎩
★2022.1.21★
皆様、改めまして3学期もよろしくお願い致します!!
久しぶりに子どもたちに会い、元気とパワーと癒しをもらいました💗
みんな、本当にめんこいです☺
今日は、ブログに載せて家族のみんなに見てもらおう!ということで、
ミニミニMAGICSHOW🎩をしました!
前回もその様子をチラッと載せましたが、
その時にでた反省点(キャップを拭く)(しっかりしめる)を
活かしてやってみました!!
昨日は、イス取りゲーム②であそびました!
冬休みに鍛えた、私との勝負です・・・
座れなかったら友達の膝へ。でもイスはどんどん減ります。
協力し合う子どもたちに、完敗の担任でした(;´・ω・)
スキー教室の様子⛷
★2022.1.19★
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
スキー教室は、今日が最終日となりました。
最初はなかなか登れなかった山も登れるようになったり、きれいなカーブを描いて滑れるようになったりと最後まであきらめない強い心で取り組んだ子どもたち。
風を感じて滑る子どもたち。とても気持ちが良さそうでした😊
今後もぜひご家族でスキーをお楽しみください♪
ありがとうございました。
2学期も大変お世話になりました!⛄
★2021.12.28★
2学期も日々の保育や行事等、
温かく見守って下さり、ありがとうございました。
こどもたちの笑顔に囲まれながら
私たちも共に成長させていただきました!
冷え込む日が続きますが、
体調を崩さぬようお気を付けてお過ごしください!
そして素敵な冬休み、年末年始、家族の時間を
過ごしてください🌝
皆さん、良いお年をお迎えください!
まるやまようちえんのおともだちへ
ふゆやすみがはじまりましたね!
ふゆのさむさにまけずに
こころもからだもげんきいっぱいにすごしてください🌟
せんせいたちは、みんなにあえることを
とってもたのしみにしています💗
よいおとしをおむかえください!
まるやまようちえんのせんせいたちより
2学期終了!!🌟ほしぐみ🌟
★2021.12.24★
今週は毎日の⛷スキーで、少しお疲れモードの子どもたちでした…
が!!!!!
楽器を演奏をするときだけはスイッチON💛
先日の見合う会では、小さい子たちのために、
マジック(手品)を披露しましたよ~!
水の色を変える、マジックです!!
写真は、マジシャンの帽子づくりの様子です♡
当日楽しみにしていてください♪
2学期もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
また来年、かわいい子どもたちに会える日を楽しみにしています💗
良いお年をお迎えください☺
🌟年長🌌スキー教室の様子⛷
★2021.12.24★
月曜日から始まったスキー!
日に日に、スキーや靴の脱ぎ履きもスムーズになり、
準備体操の前から「早くスキーはきた~い!」
と言っている子どもたちです⛄
歩く、転ぶ、起きる、登る練習を重ねて
ついに、築山へGO~!✨⛰
スリル満点😲
たくさん滑って、たくさん転んで、上手になろうね☺
冬休みも、ご家族でスキーを楽しんでみてくださいね!
🌠そら組🌌2学期終了!
★2021.12.24★
今日は終業式でした。
2学期もたくさんお世話になったお部屋をみんなでお掃除。
雑巾を渡すと、壁、椅子、テーブルに加え
ピアノやままごとの食器、絵本まで
ピカピカに拭いてくれた子どもたちでした☺ありがとう💗
(担任の頭も拭かれました(笑))
2学期も、笑顔いっぱい、力いっぱい毎日を駆け抜けました!
みんな、ありがとう💛だいすき🌈✨
今年も大変お世話になりありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください!
今週の写真です📸
2学期のかわいいお顔達です💛
ぜひ日常写真もご覧ください!
🌠そら組のようす🌌
★2021.12.17★
🌠英語であそんだよ🌠
ALTの先生と、冬の英語で遊びました!
最後は、my snowman⛄をそれぞれ完成させました☆
🌠年賀状製作🌠
折り紙でおかめさんを作り、年賀状に。
2枚製作し、1枚はお友達同士で送り合っこ、
もう1枚はおうちに持ち帰ります。
年長チームは、宛て名と自分の名前も、自分で書きました!
お正月にお友達からの年賀状が届くのが楽しみだね💗
🌠カプラでかまくら作成中!🌠
1度壊れてしまい、どうすれば壊れないかを考えて
違う作り方で挑戦しています!
来週は、天井も作ろうね(o^―^o)
🌠今週のそら組🌌
★2021.12.10★
年長の女の子5人で、コンサートを企画し、
ことり1組とほし組のお友達がお客さんで見に来てくれました!
堂々と、「炎」を歌い切りました🎤✨
そら組の他のお友達も、コンサートSTAFFとして
受付や、案内をお手伝いしてくれました(o^―^o)ありがとう✨
年中チームは、相変わらず年長さんが大好き💗
たくさん甘えて、じゃれあっています。
スーパーマンの演奏も、少しずつ完成に近づいてきました。
みんなの音が合わさると気持ちよさそうです!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
🌠そら組🌌おしごと調査隊
★2021.12.3★
おしごと調査隊、任務完了!
おうちの人たちに聞いて調べたお仕事の内容を、毎日3人ずつ発表してきました。
今日で全員終了しました!
毎日発表していくうちに、
「IちゃんとSちゃんのお父さんお仕事同じだ!(消防士さん)」
「Yちゃんのお父さん(農家さん)と、A君のお母さん(野菜の袋詰め)のお仕事、つながってるんじゃない!?」
「Yちゃんのお父さんと、Aちゃんのお母さんの仕事は、仲間だ!(おじいちゃん、おばあちゃんのためになる仕事)」
と、子どもたちなりにたくさんの気づきを持ち、社会にはいろいろなお仕事があることを知ることができました。
色々な人のおかげでみんながたのしく安全に暮らすことができるんだね、と話しました。
本当は、お仕事見学に行き、子どもたちのあそびにつなげたいのですが、コロナウイルスの影響でいけないことが残念です😢
雪遊びと、年中コオーディネーションの様子、そら組スーパーマン達もお見せします📷(o^―^o)
先日、赤ちゃんについての絵本をよみ、おなかの中の赤ちゃんについて、うまれてすぐの赤ちゃんについて話をしました。
子どもたちから、「赤ちゃんの時の写真もってきたい!」という声があがり、何名かのお子さんが持ってきてくれ、みんなに見せてくれました。
今、お部屋の壁に飾ってあります。ご協力ありがとうございます!
🌟最近のほしぐみ🌟
★2021.11.30★
文字あそびが始まり、『”つ”のつく文字な~んだ?』
『ほし組に”し”がつく名前の人は、何人いるかな~?』
とクイズをしながら楽しんでます♪
オシリで文字を書いてみたり、友だちと体で文字を作ってみたりしています☆
文字が好きになるといいな~と思います💗
コーナーあそびでは、ジュラシックパークの車が完成!
チケットをもらって恐竜の世界へ・・・🦖
たこ焼き屋さんは大繁盛です🐙
今ならサービスでチーズをかけてくれるそうです🧀
男の子の間では、すごろくがブームになってます!!
≪まっくろすけたろうを作ろう!≫
体のパーツを意識しながら、まっくろすけたろうを描きました!
いろんなポーズを作り、まねっこしました~♪
『マッチョになっちゃった~!』という子もいました(笑)
PHOTOS📷
楽器あそびや、雪遊びもはじまりました⛄
ALTは、新しい先生が来てくださいました😍
🌌今週のそらぐみ🌠
★2021.11.26★
今週は、動画でお送りします!
なんと!子どもたちが自分たちで劇を作りました。
先日読んだ「ずっとそばに…」という絵本を題材にして、
セリフ、動き、曲付けまで自分たちで話し合って、
2日で完成。
森の動物たちが食べる食べ物がなくなり、
みんなのために里に下りていき柿をとっていたクマくんが、
人間に鉄砲で撃たれてしまい、他の動物たちが
死んでしまったクマ君をかばって、その上に雪が降り積もっていく
少し悲しいお話です。
本番には、クラスのみんながお客さんになって見に来てくれました!
子どもたち、すごいです✨
雪が降って大喜びの様子です❄💚
~おまけ~
そら組の壁には、スーパーマンがいっぱいいます👊
北野小学校2年生との交流会🌟🌌🌠
★2021.11.22★
そら組の年長さんとほし組で鷹栖町にある北野小学校へお邪魔してきました!
そこでは2年生のお兄さんがお姉さんが、たくさんのゲームを考えてくれていました☆
『ひろ~~い✨!!』
『おはようございま~~す!!!』と元気よくごあいさつ(^o^)/
ボウリング
射的
釣り
飛行機飛ばし
もぐらたたき
カーレース
めいろ
宝さがし
のお店で楽しませていただきました!
景品や溜めたスタンプに大喜びの子どもたちでした♪
すこし、しょうがっこうが、たのしみになったかな~😊?
🌠そら組の様子🌌
★2021.11.17★
11/15(月)に、そら組にえんぴつまんがやってきました!✎
年長チームは、ひらがなの練習ノートをもらい嬉しそうでした💗
年中チームも、練習用紙をもらいました!
「い」と、「こ」の文字を書いて、マル💮をもらうことができました~!
これからたのしく文字あそびを進めていきたいと思います!
コーナーあそびでは、病院、お薬屋さん、びっくりドンキーがOPEN。
びっくりドンキーの扉型のメニューをみんなで作りました。
「ポテトもあったよ!」「サラダもあった!」と
びっくりドンキーで食事をした経験を伝えあい、メニューを完成させました✨
🌟ほし&そら組🌌 外遊びphotos📷
★2021.11.12★
もうすぐ秋も終わりですね。
子どもたちのかわいい外遊びの写真をお届けします!
紅葉と、落ち葉の絨毯がとってもきれい!
木から葉っぱが降ってきて「わぁ~💛💛」と大喜びでした。
晴れた日は、サッカーが大盛り上がり!
ドッジボールも不動の人気です。
宮越:「あ~、もうすぐこうやってドッジボールできなくなるね、雪降るから…。」
子:「え!できるしょ!雪の上でやればいいしょ!」
宮越:「……!だよね~!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°!」
雪のない中であそべる、残り少ない日数たのしもうね💗
🌟ほし組🌟 コーナーあそび
★2021.11.2★
最近のコーナーあそびの様子をお伝えします!!
机上コーナーでは、
LaQ(ラキュー)が登場!
細かい作業に夢中です🐘!
ゲームコーナーは、より大人数で進められるようになり、
おえかきコーナーは、歌いながら・・・♪(動画見てください💗)
ごっこあそびコーナーでは、ポップコーン屋さん🍿と病院🏥ができました。
ポップコーンの値段は『50万』だそうです(笑)
もうすぐ生活発表会・・・
日々自信をつけていく子どもたちです!
今日の総練習は『ドキドキした💗 』と。
1枚だけ、お見せしちゃいます🤖
2週間分のそら組photos📷🤩
★2021.10.29★
頭の中は、ライオンキングのことでいっぱい!🦁🌈
外でもハイエナの絵を描いたり、
塗り絵をしたり、らいおん病院を開設したり、
(写真のお医者さんはプンバァですが笑)
プンバァとティモンになりきって部屋の扉から登場したり、
プンバァとティモンが食べる虫を折り紙で作ろう!
と、自分たちで製作もしました。(動画みてください!)
今日は、折り紙でシンバを作りました(o^―^o)
劇の全場面が完成し、毎日被り物を作ってステージで劇をしています!
毎日、他のクラスのお友達が見に来てくれ、子どもたちも嬉しそうです😊
外は寒くなってきましたが、ドッジボールやランニングは元気いっぱいです!
あと1週間、体調に気を付けて、みんなで生活発表会を迎えようね!✨
嵐山探検🌟🌠🌌
★2020.10.27★
『嵐山探検にレッツゴ~~!!』
朝から 『早くいこ!』と楽しみにしいていた子どもたちです👭♪
秋の嵐山は色がとってもきれいでした♡
『春は緑ばっかだったけど、秋は黄色い!』
と違いを発見!!
葉っぱのプールの中に
いろんな大きさや、色、形の葉っぱを見つけました~!
中にはあの鬼滅の刃の🔥煉獄さん🔥柄の葉っぱも・・・!
春にたくさんいた、かたつむりは殻ばかり。
『どこいった?!』と驚いていました(・・?
長い坂を登り終えると、一面落ち葉の世界~~🍂!
『先生、おにごっこしようよ~!』と元気な子供たちの横でヘロヘロ😫の先生たち(笑)
ほし組の生活発表会の劇では、嵐山探検で不思議なボタンを発見する場面から始まります…。
『ボタンあるかも?!』と一生懸命探す子どもたちでした☆
楽しかったね💗
🌌そら組の様子🌠
★2020.10.15★
クラスで飼育していたオタマジャクシが
カエルになりました🐸✨
「かわいぃ~💗」と、手に乗せてメロメロ。
「元気でね!ばいばーい!」と、お外に逃がしました!
運動会に向けて、応援旗作り🏳🌈
「しろぐみがんばれ」
「あかぐみがんばれ」
「ちっちゃいこがんばれ」
完成した応援旗を持って、他のクラスを一生懸命応援する姿が素敵でした!
生活発表会で、ライオンキングの劇をすることに決定!
かぶりもの大好き💗
毎日かぶって、なりきって遊んでいます🦁
絵本を片手に、実写版ライオンキングの映画にも夢中…。
劇あそびも、たのしも~う(o^―^o)
応援グッズ作り🌟ほし組🌟
★2020.10.4★
もうすぐ運動会🏳🏳🌈🚩
『先生…相談があるんだ…。聞いてくれる?』
の一言が始まりです!!!
応援グッズを作りたいけど、どんなのがいいかわからないと、相談しました。
・みんなを応援できるもの
・友達と協力する大切さを知っているほし組だからこそ作れるもの
が、テーマでした。
Aちゃんが『リースは?!』と、提案!
リースの説明をすると、『それがいい!!』と大賛成☆彡
紅白に分かれて製作しました!
紅組は『ちからを あわせて がんばろう!』
白組は『しろぐみ みんなで がんばろう!』
のメッセージで、みんなを応援します!
完成品は本番のお楽しみです~💗
🌟ほし組のようす🌟
★2020.10.4★
長い期間、 自粛にご協力頂き本当にありがとうございました。
子どもたちも感染対策を自分で意識する日々。
『もう少し離れて食べよう!』
『手洗った?』など声を掛け合っています☆
おかげさまで、ほし組の元気な姿にまた会うことができ、
心から嬉しく思います!!
久しぶりのコーナーあそび!
ラーメン屋さんがOPEN🍜
チャーシュー丼も頂きました。
おうちでは、動物や人の顔のパンケーキ!!
よく見立てています~!!
友達とあそべることが嬉しくて、笑顔がたくさんでした♡
今日のお昼、鷹栖にどしゃぶりの雨が・・・☔!!!
『雷だ!!おへそ大丈夫?!』というと必死にシャツをしまう子供たち(笑)
『形変わるんでしょ😨?!』と怯えていました。
制服までズボンに入れてしまったり、お弁当の片づけを素早く終わらしたり
焦っている子も・・・・。
みんな、かわいいです…(*´з`)♡
🌌そら組の様子🌠
★2020.10.1★
最近のそらぐみの様子をお伝えします。
室内でも戸外でも、ドッヂボールだ~いすき!
毎日白熱しています。だんだんと、ボールの命中率が上がってきました✨
リレーも大好き!
子どもたちでチーム決めをして、ゴールのない
“永遠リレー”をよくしています。
一人何回でも走ってOKルールです。無限の体力です!😲
そら組VS先生 のリレー対決もしました。
結果は引き分けでした~‼
夏に種をまいた、枝豆を収穫しました!
潤子先生と森谷先生が塩ゆでしてくれて、お昼に食べました。
楽しかったね(o^―^o) おいしかったね~😊💚
🌟ほし組🌟🌌そら組🌠もうすぐ運動会!
★2020.9.10★
今日は、初めてお外でダンスを踊りました。
曲目は、サンボマスターの、
✨できっこないをやらなくちゃ✨
です!
キラキラポンポンを持って大喜び!
当日のダンスを楽しみにしていてくださいね☆
ちなみに…
ピンクレディーの🛸UFO🛸も踊っています。
どこかの競技で披露できるかも…!?
🌌そら組🌠今週まとめ
★2020.9.10★
最近は、ドッジボールが大好き!
年長チームが「外野やりたい人並んで~!」と
リーダーシップをとり、
年中チームも、遠慮なくボールに食らいつきます!
そら組に、おたまじゃくしが大量にやってきました!
(多分40匹くらい)
放っておくと水槽が臭くなるので、お水の掃除も頑張っています!
みんな元気にカエルになれるといいね☆🐸
鉛筆が入り込んで取れなくなった鉛筆削りはドライバーで修理‼
無事取り出すことができました!
今週は、2回お外でご飯を食べました。
気持ちよかったね✨
🌌そら組🌠ひもひもチャレンジ!
★2020.9.7★
今日のそら組は、玉結びと三つ編みにチャレンジ!
玉結びでタマタマちゃんを何個作れるかな~!?
優勝したお友達は6個も作れました✨
同じ場所に何度も玉をつくると~!?
「デカタマちゃんできたー!!!」と大喜びでした(笑)
三つ編みは、ほとんどの子が
「できな~い!むずかし~い!」と苦戦していましが、
できた子は、指輪にしたりブレスレットにしたりして楽しんでいました💍
これからコーナー遊びでも好きなだけ挑戦できるので、子どもたちのアイディアで遊びが広がりそうです。
おうちでもぜひやってみてください!
最後の写真2枚は、「山ハンター鬼」でハンターに捕まってしまった女子3人組です💛
🌟ほし組🌟の2学期!
2学期のほし組さんは、友達と協力してあそぶことが、以前よりも増えたように感じています!
コーナーあそびでは、協力して何かを作る、見つける、考えることが、子どもたちだけでスムーズに展 開されています!
お店は映画館がOPEN中です♪
外では
落ち葉探しに、樹液取り、虫取り、砂場…
どの場面も『見てみて!』『一緒にやろう!』が溢れています!!
敷物のご協力もありがうございます!
日陰を探して、時に風とや虫と戦いながら(笑)、外でご飯を頂いています💛
とっても気持ちいいです~~~(*'ω'*)
2学期もよろしくお願いします!!
🌠そら組🌌おばけを作ったよ!
★2020.9.6★
今日はそら組に入ってくれている
実習生の保育の日でした!
実習生が、
「先生、昨日お部屋でおばけをみたの…。」と言うと、
「えっ!?!?( ゚Д゚)」子供たち。
登場した手袋おばけの
「お友達がいないの…。」の言葉に
「作る~!!!」とノリノリ💛
思い思いに、かわいいおばけを作っていました。
最後に、おりえ先生を驚かせることにも大成功!
次は、おうちの人たちを驚かせてみてね…と、実習生と約束をしています!
楽しい食事の様子もご覧ください~🍽
🌠そら組の様子🌌
2学期もよろしくお願い致します!
子どもたちのあそびの様子を写真と共にお伝え致します。
★8/27
N君の提案で、ピーチ城を作ることに!
画像をよく観察し、子どもたちで役割分担をしながら作りました。
ピーチ、マリオ等々のキャラクターも自分たちで作り、
棒をつけて、キャラクター同士でのごっこあそびも盛り上がっていました☆
★8/30
朝の戸外あそびで、「鬼川先生何してるのぉ~?」と
お仕事に興味津々のかわいい子供たちです💛
★9/1
畑のじゃがいもを収穫しました!
雪だるまみたいな芋がとれました⛄
★9/2
コーナー遊びに、ドーナツやさんがOPEN!
小麦粉と水の分量を調節しながらこねこね…。
本物のオーブントースターで焼きます!
火傷をしないように気を付けながら…
かわいいドーナツがたくさんできています💛
★9/3
初めはお絵描きを楽しんでいた子供たち。
その後、自分たちで作ったキャラクターを使ってのお話劇場が始まりました!
お客さんをたくさん呼んで、即興で繰り広げられたのは、
人魚とお姫様が出会い、お花畑で遊び、お城に入ったあとに
雨が降り、虹がでたお話でした🌈
来週もたくさん楽しもうね(*^_^*)
御西音頭♪
円山幼稚園と百華幼稚園生まれの
『御西音頭』!
毎年、運動会とお盆会で保護者の皆様と一緒に踊っている、親子ダンスです♪
今年の運動会でも、お子様と一緒に踊って頂きます!
この動画を見て、ぜひおうちでもお子様と一緒に踊ってみてください♪
わからない箇所などあれば、気軽にお尋ね下さい!
目の前で踊ります♡
※『てをつなごう~♪』と『おじいちゃん!おばあちゃん!…』のところは、
一緒に声を出してもらえると嬉しいです!
同窓会
円山幼稚園では、毎年
卒園した1年生と6年生を招いて同窓会を開催しています!
大きくなった子どもたちを見るのが私たちの喜びなのです♡
1年生は『久しぶり~!』と幼稚園や友達、先生との再会を喜び
大好きだったドッヂボールに燃えていました!
先生 対 子どもたちの勝負の結果!!!
先生勝利☆彡
リベンジは6年生になったら待ってるよ♪
6年生は、まりえ先生が円山幼稚園に務めて1年目の時に
担任した子どもたち。
背丈が伸び、声変わりをしている子、おしゃれなお姉さんになっている子、
夢に向かって夢中になっている子。
懐かしの卒園DVDや生活発表会のおゆうぎも見ましたよ(かわいかった~♡)
一人一人の成長が本当に嬉しく、幸せな時間でした♡
遠方に住んでいる子は、コロナウイルスの影響で会うことができず、
リモートで参加してくれました☆
今は会えないけどいつかまた、みんなで一緒に思い出話ができるといいなと
思っています!
また会える日を楽しみにしています!!!
1学期ありがとうございました☆ほし組
ほし組になることに憧れや期待を持っていた4月。
その期待のまま!毎日を駆け抜けた子どもたちです!!
小さい子のお世話が大好きな子、「ほしぐみだから!」お手本を見せる子。
その姿が本当に嬉しそうで、こちらまで嬉しい気持ちになりました♡
ほし組では、新聞、ヒモ、水、泥、泡、砂、ボディペインティング…
全身を使った感覚遊びをたくさんしました!
初めはバラバラに自分の世界を楽しんでいた子どもたちでしたが、
最近は「協力すること」を楽しんでいる姿がたくさんです!
これからも
今しかない瞬間を、大好きなお友達と一緒に楽しむ
そんな時間をたくさん持てるよう日々を過ごしていきたいと思います。
この1学期、たくさんのご協力を頂きありがとうございました!
だいすきな みんなに あえるのを たのしみに してるよ♡
あっつ~い なつ☀ をたのしんでね!!
あいす たべすぎないように きをつけてね☻
そらぐみ 1学期終了!
4月は異年齢クラスに大きなとまどいを見せていた子供たち。
今では、すっかり仲良くなり、
年中さんをよく気にかけ、かわいがり、助けてくれる年長さん。
年長さんのことが大好きで、「にいに!」「ねえね!」と
たくさん甘え、かわいがってもらっている年中さん。
そんな関係性の中でたくさん遊び、たくさん笑い、
衝突したり泣いたりしながら育ちあう子供たちの姿が
とっても嬉しい1学期でした。
2学期もそらぐみの子どもたちと過ごす毎日を
楽しみにしています!
🌟🌌そらぐみのみんなへ🌌🌟
たのしい 1がっきを ありがとう!
みんなのことが、だ~いすき♡
たのしい なつやすみを すごしてね!
✴みやこし おりえより✴
↓1学期のそらぐみハイライト♡↓
川原あそび
ぴっぷの川にあそびに行ってきました!
「つめたぁ~い!」「すべる~!」「ちょっと怖い…。」と
ドキドキした様子の子も
たくましく、どんどん歩き進める子もそれぞれでした。
「お魚いるかな~!?」と探したり、
バケツに水を入れてかけあっこをしたり
粘土板で水をせき止めたりしてあそびました。
自然の川の冷たさや流れを全身で楽しんできました!
☆お盆会 縁日☆
子どもたちが 楽しみにしていた、縁日!
新型コロナウイルス感染予防におきまして、皆様にはたくさんのご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
皆様のおかげで、無事に開催することができ、子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。
天気予報では32度予想☀
暑さに負けず、みんなで楽しみました!!
縁日の前には、アンパンマンや、ドラえもんが登場し、お祭りスタート☆
やぐらの周りで盆踊り♪
手足を一生懸命動かして踊る子どもたち、とっても愛くるしいです♡
円山幼稚園オリジナルの御西音頭も一緒に踊って頂きありがとうございました!
役員さんが用意してくださったゲームは、
スーパーボールすくい、ヨーヨー、わなげ、大玉転がし、
水鉄砲、シュートゲーム!!!
最後には豪華景品も☆☆☆
みんな、楽しかったね!!
お盆会(おぼんえ)とは、自分のいのちの大切さに気付き、ご先祖様に感謝の心を持ってお参りすることです。
ほし組さんとそら組さんは、ろうそくの御明かりをあげました。
これからもいのちの大切さを伝え続け、毎日を楽しみたいと思います!
☆お盆会 縁日☆
子どもたちが 楽しみにしていた、縁日!
新型コロナウイルス感染予防におきまして、皆様にはたくさんのご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
皆様のおかげで、無事に開催することができ、子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。
天気予報では32度予想☀
暑さに負けず、みんなで楽しみました!!
縁日の前には、アンパンマンや、ドラえもんが登場し、お祭りスタート☆
やぐらの周りで盆踊り♪
手足を一生懸命動かして踊る子どもたち、とっても愛くるしいです♡
円山幼稚園オリジナルの御西音頭も一緒に踊って頂きありがとうございました!
役員さんが用意してくださったゲームは、
スーパーボールすくい、ヨーヨー、わなげ、大玉転がし、
水鉄砲、シュートゲーム!!!
最後には豪華景品も☆☆☆
みんな、楽しかったね!!
お盆会(おぼんえ)とは、自分のいのちの大切さに気付き、ご先祖様に感謝の心を持ってお参りすることです。
ほし組さんとそら組さんは、ろうそくの御明かりをあげました。
これからもいのちの大切さを伝え続け、毎日を楽しみたいと思います!
宿泊旅行☆ 2日目編!!
夜中の子どもたちの寝顔、さいっっっっこうにかわいかったです♡♡♡
朝から寝ぼけている子もいて、先生方、癒されました♡
朝は、緑道を散歩しました☆
その先には、巨大ジャングルジムが!
朝から走りまわる程、元気な子どもたち!!
朝ご飯(カレーコロッケ、しゅうまい、いももち、ソーセージ、切り干し大根)朝から大量です(笑)!!!
そして・・・。
保護者の方からの手紙・・・(泣)
『〇〇へ おかあさんより』
この文字だけでも、お子様への愛情が伝わり、涙が止まらない職員。
今年も号泣でした。
ありがとうございます。
施設に別れをつげ、さくらんぼ狩りへ・・・🍒
今年は、あまり赤い実はなかったものの、
保護者のみなさまからの「甘くて美味しかったです。」の声!
とてもうれしかったです♪
ご存じだとは思いますが、帰りのバスは爆睡です(笑)
保護者の皆様のご協力のおかげで実現できた今年の宿泊旅行。
たくさんのおかげさまに感謝することを、子どもたちと話合うことができました。
忘れられない、人生でたった一度の大切な思い出を、子どもたちと作ることができ、本当に良かったです。
ご理解ご協力、本当にありがとうございました!!
宿泊旅行☆ 宿舎編!!
宿舎に着いたら、施設の人にご挨拶『出会いのつどい』を行いました。
そのあとは施設探検!みんな自分の部屋に、大興奮!
「もう早く寝たいよ!!」と、夕方から訴える子も(笑)
そして、体育館へGO!幼稚園よりも広い空間で、鬼ごっこやドッヂボール、リレーを楽しみました。
お腹の減る時間・・・⏰
晩御飯は、カレーです!!!!
今年はコロナの影響で、ワイワイ楽しく、食事をすることができませんでしたが、食べ終わったあとは、満面の笑みで「ごちそうさまでした!」と、作ってくれた方に挨拶をし、お皿も自分で片付けました☆
なんと、この日がバースデイだったOくん♡
誕生日会を開きました☆みんなにお祝いされて幸せそうでしたよ~
その後は、プレゼント交換に花火、星観察。夜を満喫しました。
みんなで、お風呂も入りましたよ♪
「先生たちと入れるなんて!」と、目をキラキラさせている男の子、
かわいかったです♡(笑)
最後のお楽しみ、いつもはできない夜のおやつ…♡
思い出がだくさんの、1日目になりました。
泣いてしまう子もいましたが、みんな眠りにつき、1日目終了です。
宿泊旅行☆ こどもの国編!!
次の場所は、砂川こどもの国です!
遊ぶ前に、腹ごしらえ!!!!
おにぎりお弁当を頂きました🍙
うめぼしが苦手な子も、「がんばってみる!」と頑張ったんですよ♫
宿泊旅行効果☆彡
石の滑り台から、降りてくる子どもたちの顔は、真剣!真顔!怯え…!
すごい勢いで滑ってくる子どもたちを、職員が下でキャッチします!
どんなに怖がっていても感想は、「楽しかった~♡」と。
そのあとは、ふわふわドームと、カタコンベへ!
子どもたちの気持ちも大興奮!!!!
土管の道を進んだり、恐竜の口の中に入ってみたり、いろんなことに挑戦した子どもたちでした。
(本当は、ふわふわドームは、先生方の方がはしゃいでいました。)
そのうち、
「早く泊まるとこいきた~い!!」の声。
希望に応えて、いよいよ宿舎へ…!
宿泊旅行☆ JR編!!
お待たせ致しました!
先日無事に実施することができた、宿泊旅行の様子をお伝えいたします♡
1日目の始まりは、旭川駅へ!
初めは、改札体験。本物の切符を機械に入れて、取るという作業…。
改札が、子どもたちの背丈と同じくらいの高さで、かわいかったです♡
車掌さんたちに案内してもらいながら、駅内を見学し、貸し切りの電車に乗りました♫
「あれはなんですか?」「電車はどれくらいのスピードで走るんですか?」
「身長はどうやったら伸びんですか?」(笑)など…
車掌さんにたくさん質問をした子どもたちです。
いざ乗車!!!
運転席も特別に見せてもらい、大きくなったら車掌さんになりたい
と話す子もいました☆
トンネルでは発狂!!!!「きゃー!!!!」の声が
止みませんでした(笑)
車掌さんが見せてくれた、マジックショーと、車掌さんにもらったつめた~いジュースが、子どもたちの思い出に強く残っているようです!