サンガの会inパレットヒルズ⛄
★2023.02.27★
今年度は計2回と少ない開催のサンガの会でした。
今回は閉講式とパレットヒルズでの雪遊び!
ソリやゲームの他になんと!
スノーモービル体験もさせていただきました🌟
小学生は「スピードを上げてください!激しめで!!!」と
リクエストをしていました🎵
最後は肉まん、あんまんを食べて温まりました!
来年度もサンガの会を開催する予定です!
今年よりもいろんな企画実現できること、
たくさんの人が参加してくれることを
楽しみにしています🌼
冬の大実験⛄❄
★2023.01.30★
-20℃超えた極寒の朝、全学年集まって楽しい実験がスタート!!
まずは凍ったタオルを回すと…
あっという間にカチカチタオルに大変身!😲
そのタオルを武器にして戦いごっこをする子どもも(笑)
次にシャボン玉を飛ばすと…
なかなか割れないシャボン玉の完成!はじけるような割れ方も綺麗でした!🌟
最後に熱湯を空に向けて飛ばすと…
一瞬で凍った熱湯にくぎ付け&大興奮!!「雲みたい~」とうっとりしている子や「どうやってできたの?」と興味津々の子がいて大盛り上がり!
寒い地域ならではの遊びを楽しみ、たくさんの発見もできました!😊❄
次はどんな実験が始まるかな??楽しみだね!😆🌟
今年も大変お世話になりました!
★2022.12.28★
今年も大変お世話になりました!
ありがとうございました!
毎日子どもたちと過ごせること、
一緒に泣いたり笑ったり怒ったりすること、
みんなとの時間が私たちの何よりの宝物です!
来年も皆様とお会いできること、
お子さんの成長を共に見守り、喜びを分かち合っていけたら
嬉しく思います!
良いお年をお迎えください!
おともだちへ🌟
ことしもせんせいやおともだちとたくさんあそんで
た~くさんおおきくなったね!
3がっきもみんなとあえることをたのしみにしています。
かぜやびょうきにきをつけてすてきな
ふゆやすみとおしょうがつをすごしてください!
せんせいたちより🐥
↑撮影前の㊙NGバージョンです…🤩
2学期も最高だったね♪
★2022.12.23★
長いようであっという間だった2学期が終わりました。先日、一年の仕組み、季節の移り変わりをークルタイムで話しました。そして今年がもうすぐ終わること、3学期で、はなぐみさんが終わることにも気づいたみんな。
でもまだまだみんなでたくさん遊べる!「よし!今日ははなぐみ年末パーティーをしよう!」ということでゲームをしたりお楽しみ会をして過ごしました。とんでもない盛り上がり!(笑)みんな終始笑顔で最高のパーティーでした。
最近はみんなでルール考えてオリジナルの鬼ごっこやゲームを考えて遊んでいます。みんなで決めたルールで遊ぶことが段々楽しくなってきて、友だち同士の繋がりも強くなってきました。先日考えたのは、その名も恐竜おにごっこ。
がしかし、女の子たちが「え~!やだ~!恐竜になるの!」と大騒ぎ(笑)
困った男の子。
「じゃあさ、女の子は恐竜捕まえるハンターにしたら!?」
「いいね!」、「おにになるってことね!」
「じゃあ、ハンターVS恐竜ね!」
こんな風にお互いに納得する方法を見つけたのです。それはそれは盛り上がる恐竜鬼ごっこ。初回の勝者は恐竜チームでした!!つぎは女の子は恐竜ではなくユニコーンに変身するそうです(笑)おもしろいですね。とても集団としての成長を感じた出来事でした。
みんなで色んなことで遊んで経験して共に学んだ2学期。3学期はどんな毎日になるのかな?楽しみだね!!
本年も大変お世話になりました。また可愛い元気なみんなに会えることを楽しみにしています!良いお年をお迎えください。
音楽会の服装について
先日音楽会の服装についてのプリントをお渡しいたしました。
チュール素材のスカート、ワンピースは楽器等にひっかかり、転倒の恐れがあるので禁止しています。以下の画像をご確認ください。ご不明な点がありましたら園までお問い合わせください。


ありがとう、はなぐみさん💗
★2022.11.17★
ダンスや歌が大好きなはなぐみさんは定期的に自分たちでコンサートを企画して開催します。何か月も前からソワソワしている子どもたち。「何やってるの?」と聞いても「教えな~い!」、「ダメ~!」の一点張り。「なんで私に教えてくれないのかな~?」と不思議だった担任。
そして、今日お参りが始まろうとしたその時、ステージで急に音楽が鳴り、開かれるダンスコンサート♪お客さんもどんどん集まってきます。完成度にビックリしていると、みんなから渡されたのは「せんせいおたんじょうびおめでとう」と書かれたプレゼントでした。
(本日、私は〇〇歳の誕生日でした)
子どもたちは秘密でずっとコンサートとプレゼントを準備していてくれたようで全く知らなかった担任。あまりにも感動してしまって号泣でした。
副担任の先生に「音楽を用意してほしい!」、「紙も欲しい!」、「絵を描きたい!」とたくさんアイデアを出していてくれたそうです。
こんな風に自分たちで考えてくれたことはもちろん、みんなの温かい気持ち本当に嬉しくて胸がいっぱいになりました。みんなにお祝いしてもらえる日がくるなんて・・・。歳を取るのも悪くないと思えました!(笑)
忘れられないお誕生日になりました。みんな、本当にありがとう💗だ~~~~いすき💗
秋が深まる今日この頃・・・
★2022.11.12★
秋を全身で感じ元気いっぱい遊んでいる子どもたち。
園庭でも嵐山でも各々が発見と不思議を見つけて遊んでいました。どの子も本当に逞しくなりました。
コーナーあそびでは、スライムで形を作ったり、動物園ごっこ、お洋服屋さんが展開中!おしゃれを楽しんで動物園に出かけたりと、遊び同士の繋がりも見えてきました!奇抜なファッションをたのしむはな組!(笑)担任もこういう遊びが大好きなのであります(笑)
もうすぐ生活発表会!
★2022.10.18★
も うすぐ生活発表会です。「今日はオオカミやりたい!」、「ネズミの気分!」と毎日色んな役になってあそんでいます。それぞれの登場人物への思いがあるんだな~と感じます。てぶくろは、みんなで心込めて大事に大事に作り上げてきました。笑いあり、涙あり、踊りあり、歌ありのあったか~いはなぐみらしい劇になりました。当日をぜひ、お楽しみにしていてください!
もうすぐ生活発表会!
★2022.10.18★
も うすぐ生活発表会です。「今日はオオカミやりたい!」、「ネズミの気分!」と毎日色んな役になってあそんでいます。それぞれの登場人物への思いがあるんだな~と感じます。てぶくろは、みんなで心込めて大事に大事に作り上げてきました。笑いあり、涙あり、踊りあり、歌ありのあったか~いはなぐみらしい劇になりました。当日をぜひ、お楽しみにしていてください!
鷹栖町の美味しい新米を給食でいただきました!
★2022.10.6★
先日、鷹栖町米麦改良協会様から新米が寄贈されました。本日、給食でいただきました。この日の給食をとっても楽しみにしていた円山幼稚園の子どもたち。
給食が運ばれてきた途端、「美味しそう~!」と歓声が!!お皿に盛られたお米たちはピッカピカのツヤツヤです。今日の給食のおかずははみんな大好き唐揚げ!新米がどんどん進みます。
中には「ゆめぴりか、美味しい!!」と言ってるお友だちや、「おかわりある!?」と楽しみにしているお友だちもいました。
鷹栖町のお米の美味しさと温かいご厚意にお腹も胸もいっぱいにいなった一日でした。ありがとうございました。
鷹栖町の美味しい新米を給食でいただきました!
★2022.10.6★
先日、鷹栖町米麦改良協会様から新米が寄贈されました。本日、給食でいただきました。この日の給食をとっても楽しみにしていた円山幼稚園の子どもたち。
給食が運ばれてきた途端、「美味しそう~!」と歓声が!!お皿に盛られたお米たちはピッカピカのツヤツヤです。今日の給食のおかずははみんな大好き唐揚げ!新米がどんどん進みます。
中には「ゆめぴりか、美味しい!!」と言ってるお友だちや、「おかわりある!?」と楽しみにしているお友だちもいました。
鷹栖町のお米の美味しさと温かいご厚意にお腹も胸もいっぱいにいなった一日でした。ありがとうございました。
はなぐみ日記
★2022.6.29★
~大玉で遊んだよ!~
・年長さんの真似っこで大玉でリレーあそびました!大盛り上がりでみんなとっても良いお顔!!「またやりたい!」と言っていたこどもたちでした。
~クイズ 動物ドン!!~
考案走あそびでみんなで動物について色んなクイズで遊びました♫みんな色んなことを知っているな~とビックリ! シャチは世界一強い!、ゴリラはこおうやって胸をたたく!等 こんなあそびが競技につなっがていきます。9月のプールをお楽しみにしていてください。
~コーナー遊びとプールあそび~
毎日のコーナーあそびでは新しいゲームが登場!恐竜大好きな男の子たちが夢中です。ホッチキスあそびでなが~いヘビを作っていたね。面白い発想が生まれてきています。
プールあそびはとにかくみんな大興奮!!巨大ビート板で遊ぶのに夢中でした。顔に水がかかっても平気な子どもたち。たくましいです。北海道の夏を楽しもうね♫
私たち毎日をお届けします♪
★2022.6.7★
~コーナーあそび~
・最近のコーナーあそびではそらぐみ、ほしぐみさんの影響を受け、飛行機を作りあそんでいます。機内食を運んだり運転したり整備したり・・・!あそびが段々と社会的になってきました。パズルチャレンジも流行中!(難しいパズルにみんなでチャレンジして完成させる)
~幼稚園、お誕生日おめでとう!~
・幼稚園の開園記念日だったので「幼稚園のお誕生日会をしよう!」ということになりました。飾りつけをみんなで作ったり、絵を描いたり、ケーキを作ったりしました。最後は歌も歌って大盛り上がりでした~!
~バナナの木!?🌲~
鷹栖町の西野建設様のご厚意で栽培しているバナナの木を見学させていただきました。生まれて初めて見るバナナの木に大興奮!質問もたくさんしていました。
御西音頭♪🌞
★2022.5.24★
みなさん、こんにちは!
今、園で踊っている御西音頭の振り付け動画です💃
ご自宅でお子さんと踊ってみて下さい!
みんな、お父さん、お母さんに教えてあげてね🌼
運動会、広い園庭でみんなで一緒に踊るのを
たのしみにしています♪🌝
はなぐみの様子🌷
★2022.5.18★
毎日温かくなってきて戸外あそびを満喫しています!外にはたくさんの虫たちが!テントウムシやミミズ、ありのちょうちょ。目がキラキラしている子どもたちです。
クラス活動ではコーナーあそびや製作、ムーブメントで盛り上がっています。クラスの子ども同士がぐっと打ち解けだしていろんな友だちち関わる姿も見え始めてきましたよ!
こんな1日を過ごしています🌞
★2022.4.13★
ことりぐみ🐣
新しいお部屋でコーナーあそびや戸外遊びを
先生とた~くさん遊んで笑顔いっぱい😍
はなぐみ🌷
コーナーあそびにムーブメント!
お友だちとのふれあって楽しくなっちゃうみんな🌝
そら・ほしぐみ🌟
みえ~るメガネを製作👓
この眼鏡をかけて、いざ戸外へ!
そら組は生き物と(特にワラジムシ)マンホールに
興味津々!
ほし組は幼稚園の中の不思議を見つけました🔍
あしたも幼稚園でい~~っぱい遊ぼうね💗
令和4年度 スタート🌸🎒
8日の入園式を終え、新年度がスタート!
クラスが変わり、目をキラキラさせる年中長さん💗
ことり組からは楽しく遊ぶ声やちょっぴりさみしくて泣いちゃう声が
聞こえてきます。
今日のみんなの姿をお届けします📸
今年度最後のサンガの会💛
★2022.3.24★
先日サンガの会の閉講式がありました!
その前にみんなでパレットヒルズに遊びに行きました🌟
幼稚園チームと小学生チームに分かれて満喫!
幼稚園チームはソリとチューブ滑り💗
小学生チームはスノーシューを履いて山登り⛰&ソリ、チュ-ブ滑り💗
遊び終わると肉まん、あんまんが待っていました☺
幼稚園に戻り景品もゲット!
今年度は年4回のサンガの会でしたが、
沢山のお友達や小学生に会うことができた楽しい1年でした🌟
来年度のサンガの会に向けて楽しい企画を考え中😤
沢山の入会をお待ちしています🐰
✏名前の付け方✏
クラスが発表され、いよいよ入園・進級ですね♪
本日、お渡ししたマーカーペン・粘土ベラ・縄跳びの名前の書き方をご紹介いたします♪
<マーカーペン>
①中に入っているシールにペンでお子様の名前を書きます。そしてマーカーの真ん中に貼ります。
②上下の細い・太いペン先のキャップも、なくしてしまうため記入をお願いします。直接ペン書きでも、名前シールを貼っても構いません。


<粘土ベラ>
①粘土ベラにカッターでお子様の名前を書き、傷を付けます。

②その傷を付けた所を油性ペンでなぞって名前を書きます。

<縄跳び>
粘土ベラと同様です。


元気なお子様にお会いできることを職員一同楽しみにしております😊
スキー教室の様子⛷
★2022.1.19★
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
スキー教室は、今日が最終日となりました。
最初はなかなか登れなかった山も登れるようになったり、きれいなカーブを描いて滑れるようになったりと最後まであきらめない強い心で取り組んだ子どもたち。
風を感じて滑る子どもたち。とても気持ちが良さそうでした😊
今後もぜひご家族でスキーをお楽しみください♪
ありがとうございました。
2学期も大変お世話になりました!⛄
★2021.12.28★
2学期も日々の保育や行事等、
温かく見守って下さり、ありがとうございました。
こどもたちの笑顔に囲まれながら
私たちも共に成長させていただきました!
冷え込む日が続きますが、
体調を崩さぬようお気を付けてお過ごしください!
そして素敵な冬休み、年末年始、家族の時間を
過ごしてください🌝
皆さん、良いお年をお迎えください!
まるやまようちえんのおともだちへ
ふゆやすみがはじまりましたね!
ふゆのさむさにまけずに
こころもからだもげんきいっぱいにすごしてください🌟
せんせいたちは、みんなにあえることを
とってもたのしみにしています💗
よいおとしをおむかえください!
まるやまようちえんのせんせいたちより
12月2日 🌷コオーディネーション🌷
今日はコオーディネーション運動でした😊
体を動かすことが大好きな子供たち。コオーディネーション指導者の方を見て真似て考えて取り組んでいました💪
11月16日 🌷コーナー遊び/ついに雪が・・・!!🌷
最近のコーナー遊びでは、病院ごっこが大盛り上がり!
薬屋さんでは紙粘土を丸めて薬を作り、患者さんの症状に合わせて薬の色を分けている姿が見られました!
子どもたちが病院に行ったこと、テレビや絵本などを見たことなどの経験を通して得た情報を子どもたちで出し合いました。そしてお医者さん、看護師さん、救急隊員、病院食を作る人の役割が生まれいろんな患者さんを助けています😊
また、数字に興味を持ち始めた子たちが机上コーナーで時計作りがスタート⏰腕時計や壁にかける時計、目覚まし時計を作った子どもたちです😊
今日、ついに雪が降りましたね❄
「雪だー!!」、「つめたーい!!」と大はしゃぎする子どもたちでした😊
10月26日 🌷嵐山探検🌷
今日は秋の嵐山探検♪「早く行こうよ~!」、「いぇい♪あらしやま♪」とウキウキが止まらない子どもたちです😊
バスの中では「リスいるかな~?」、「ライオンいたらどーする?!」などと嵐山への期待が膨らんでいました。
嵐山に到着し、「葉っぱが赤くなったり茶色になってたりしてる!」と春の嵐山と比較する子供たち。また、きのこや大きな木の穴などなど嵐山でしか見られない不思議な自然に目がキラキラしていました✨
10月19日 🌷はな組の様子🌷
<絵画あそび~へーんしん!~>
丸、楕円、三角、長方形の形を組み合わせたり、クレパスで書き加えたりしていろんなものに見立てて描きました!
<ひまわりの種の収穫!>
夏に植えたひまわりの種が花を開き種ができました!そして先日に種を収穫!
「向日葵ぬけないよ~!」「手伝ってあげる!」「うんとこしょ、どっこいしょ!」と協力しあう子どもたちでした♪
9/8 はな組 🌷コーナー遊び・楽器遊び🌷
<コーナー遊び>
美容室がOPEN!「今日はどんな髪型にしますか~?」と接客していた美容師さん。
おしゃれな髪形にしてもらい、お客さんもニコニコでした😊
穴が開いた積み木を組み合わせてピタゴラスイッチを作ったり、積み木コーナーではサル・サイ・カバを作ったりと子どもたちは遊びに夢中です!
<楽器遊び>
「ドーナツ食べたい、ド、ド、ド~♪」と口ずさみながら演奏する子供たち。
「鉄琴はボーーンって鳴るんだね!」、「木琴はポンって音がする!」と鉄琴と木琴の音色の違いを味わっていた子どもたちでした。
御西音頭♪
円山幼稚園と百華幼稚園生まれの
『御西音頭』!
毎年、運動会とお盆会で保護者の皆様と一緒に踊っている、親子ダンスです♪
今年の運動会でも、お子様と一緒に踊って頂きます!
この動画を見て、ぜひおうちでもお子様と一緒に踊ってみてください♪
わからない箇所などあれば、気軽にお尋ね下さい!
目の前で踊ります♡
※『てをつなごう~♪』と『おじいちゃん!おばあちゃん!…』のところは、
一緒に声を出してもらえると嬉しいです!
同窓会
円山幼稚園では、毎年
卒園した1年生と6年生を招いて同窓会を開催しています!
大きくなった子どもたちを見るのが私たちの喜びなのです♡
1年生は『久しぶり~!』と幼稚園や友達、先生との再会を喜び
大好きだったドッヂボールに燃えていました!
先生 対 子どもたちの勝負の結果!!!
先生勝利☆彡
リベンジは6年生になったら待ってるよ♪
6年生は、まりえ先生が円山幼稚園に務めて1年目の時に
担任した子どもたち。
背丈が伸び、声変わりをしている子、おしゃれなお姉さんになっている子、
夢に向かって夢中になっている子。
懐かしの卒園DVDや生活発表会のおゆうぎも見ましたよ(かわいかった~♡)
一人一人の成長が本当に嬉しく、幸せな時間でした♡
遠方に住んでいる子は、コロナウイルスの影響で会うことができず、
リモートで参加してくれました☆
今は会えないけどいつかまた、みんなで一緒に思い出話ができるといいなと
思っています!
また会える日を楽しみにしています!!!
☆お盆会 縁日☆
子どもたちが 楽しみにしていた、縁日!
新型コロナウイルス感染予防におきまして、皆様にはたくさんのご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
皆様のおかげで、無事に開催することができ、子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。
天気予報では32度予想☀
暑さに負けず、みんなで楽しみました!!
縁日の前には、アンパンマンや、ドラえもんが登場し、お祭りスタート☆
やぐらの周りで盆踊り♪
手足を一生懸命動かして踊る子どもたち、とっても愛くるしいです♡
円山幼稚園オリジナルの御西音頭も一緒に踊って頂きありがとうございました!
役員さんが用意してくださったゲームは、
スーパーボールすくい、ヨーヨー、わなげ、大玉転がし、
水鉄砲、シュートゲーム!!!
最後には豪華景品も☆☆☆
みんな、楽しかったね!!
お盆会(おぼんえ)とは、自分のいのちの大切さに気付き、ご先祖様に感謝の心を持ってお参りすることです。
ほし組さんとそら組さんは、ろうそくの御明かりをあげました。
これからもいのちの大切さを伝え続け、毎日を楽しみたいと思います!
🌻6/30 はな組の様子🌻
子どもたちもウキウキな様子。登園早々、ゴーグルを装着していました(笑)



いざ、プールへ!
「しゅっぱーつ!!!」

「黄色いボールGET!!」



じゃんけん列車!「ゴーゴーゴーゴーじゃんけんれっしゃ♫」


「船みたいで面白いね!!」



プール気持ちよかったね♫
またみんなで行こうね!!
